『墨美神®きもの掛軸』に使用する着物たち

樋口鳳香によるオリジナル創作掛軸『墨美神®きもの掛軸』は、

有難いことに、多くの方に関心を持っていただけているようで

先だっての企画展(アートソムリエ山本冬彦氏推薦の日本画展)でも

創作の過程についてご説明をすると、改めて一幅ずつ見入ってこう仰ってくださいました。

「こんな掛軸、見たことないです。誰もやっていないでしょう?」

なにより嬉しいのは、

着物地を贅沢に使っている『墨美神®きもの掛軸』は

女性のお客様にも興味を持ってご覧いただけていることです。



よく工程を訊ねられますが、

作品を作るにあたって、まずさまざまな反物を仕入れます。

たいへん贅沢なことですが、素材あっての『墨美神®きもの掛軸』です。

襦袢地も種類や織りによって墨の『のり』や『発色』が違うため、

いくつもの種類でテスト書きを重ねて、選びます。

表装の裂地となる着物も、墨美神®の世界観を演出してくれると思われるものを、

厳選して求めています。

できるだけ贅沢な良いものを使って、

墨美神の世界観をより深く演出してくれる裂地を合わせています。

特に訪問着を使う場合は一反分あっても同じ柄は二つとないので、

世界に一つしかない組み合わせになります。

そこまで贅を尽くして、この価格なのかと驚かれることも多いですが、

自ら設計し手仕事でやるからできる事です。

それに、今はできるだけ額装と大きな差のない価格でご提供して、

機能美と装飾美をあわせ持つ日本伝統の掛軸の良さを、

多くの人に知って欲しいと言う思いがあるからです。


画像は『春風の接線』



さて。

2/16(水)から銀座・美の起原にて個展『墨美神®︎展』開催です。

新作の墨美神®に乗せて、早い春を連れて行きます。



墨で描く、かぐわしき美神たち

個展【樋口鳳香・墨美神展】

会期:2/16(水)~2/22(火)

12:00~18:30 ※最終日は16:00閉場

会場:銀座画廊 美の起原

(銀座8丁目・リクルートビルの裏手です)



#樋口鳳香 #墨美神 #すみびしん #墨美神きもの掛軸 #墨美神ドレス #個展 #水墨画 #歌川派 #墨美神展 #sumibishin #sumie #美の起原 #アートコレクター #アート投資

墨美神のことだま

Japanese ink painter 大臣賞受賞 水墨画家 樋口鳳香の描く"墨美神®︎(登録商標)”は かつてない水墨による美人画の表現 墨のにじみという偶さかに悠久の美を見つめ、 かぐわしき美神たちを表現します 着物を着付けるように表装する 創作掛軸『墨美神®︎きもの掛軸』『墨美神®︎着物カルトナージュ額装』など展開 live painting、展覧会情報をお伝えします

0コメント

  • 1000 / 1000