17Apr2025すばる文学賞2次予選通過の時とか文筆について風薫る季節になりました個展終了後、久しぶりに小説を書き始めほぼ10日間で短編を仕上げて投函してきました今年はできたらもう一つくらい、時間的に長編は無理でも、小さな物語を紡いで公募にチャレンジできたらと考えてます。言葉を紡ぐのは絵を描く時と違う部分を使うようで、時間の流れが変わりま...
24Apr2024【趣味の文筆のこと。受賞歴など】以前も触れたことがあるのですが、樋口鳳香は、水墨画家ですが、ものを書くことが好きで文筆でいくつかの賞をいただいたことがあります。主な受賞歴として公開しているので、画廊でお会いする方々は周知のことと思っていたら個展【樋口鳳香・墨美神®︎展】の折にそのことをお話して、かなり驚かれてい...
07Dec2023【樋口鳳香〜小説の受賞歴と表彰式写真】文芸系受賞歴の備忘録として過去の表彰式の集合写真をまとめてみました。独りで絵を描く日々を送っている私には、憧れの作家にお会いできたり、素敵な思い出ばかりです。文筆でお仕事いただけるといいのだけど、と思いつつ何年も過ぎてしまっています。メジャーな文学賞を取れないと仕事をもらえないよ...
01Dec2023『会えること』と『会えないこと』のあわい~文学柔夜話コロナ禍で突然にあらゆるイベントが中止せざるを得なくなったのが2020年4月頃。それまで言霊を授かりにちょくちょく出かけていた小説家たちの講演会もプツリと開催されなくなり気づけば4年近くが経過していました。先日、不定期だけど迷わない内に開催されていた講演会がようやく再開となり、4...
20Nov2023【未来エッセイ2101】表彰式に伺ってきました11月吉日、一般社団法人アグリフューチャージャパンが主催する『未来エッセイ2101』の表彰式に出席してきました。『2101』になぜ?と引っかかるかもしれませんが、100年後の『食と農業の未来』をテーマにしたエッセイの公募です。応募総数は689作。最優秀1作。優秀賞2作、協賛会員賞...